今月上旬行っていたCasket*さんの『次回Scrap Bagゲストデザイナーchallenge』
人気のCasket*さんだからたくさんの応募があったことでしょう。
私も応募の際にくさいな~と思いながらSBへの思いなんかを熱く語り応募させていただきました。
そんな中選ばれたってだけで満足なんですがサンプルを作らせていただきました。
まずは・・・私の元へ送られてきたScrap Bag October
どっさりたっぷりayaさんセレクトのかわいいアイテムが箱いっぱいに詰まっていました。
気になる中身を公開です!
いつものScrap Bagより次回予定分も盛り込んでいるそうなのでボリュームがUPされているそうですよ、すごい量ですよね☆
しかもペーパーはみなダブルサイドPPばかりだからいろんな組み合わせ方ができます。
だから私もどのPPの柄もかわいいものだからどれをベースに使うのかとっても悩みました!
そしてこのキットを使って私はLO3枚、壁掛けを一つ作りました。
長くなりますが一つ一つサンプルを紹介しますのでどうぞお付き合いくださいませ。
まずは一番最初に作ったLOです。
使いたい写真が『ターコイズのダウンジャケット着たしーちゃんにバックはチューリップの花畑』写真の色味が強かったので写真だけが浮かないようまずはkesi'Art の木目PPをベースに選んで作っていきました。
写真右側にある黄緑色のスカロップはベースで使用した木目PPの黄緑ドットを使っています。
またこのLOで一番悩んだのはBGのこのPPをどの面を使うか!
始めはかわいいドット柄の方を使うつもりでLOを作っていたのですがふと裏面のプリントを表にしたところレトロ感が出てかわいいな~ってことでこちらを使ってみました。
暗い色が加わったことでLOが引き締まったように思います。
結果オーライです。
あとは見づらいのですがjenni Bowlin Studioのバタフライラブオンもこっそり使っています。
かわいそうだったのですが半分に切って使っています。
残りの半分も他のサンプルで使っているのでお楽しみに。
続いて2番目に作ったLOです。
どうしてもあるようでなかった太平洋の地図柄?が使いたかったのでPPの色に合わせ写真やエンベリ選びをしていきました。
だからこのLOは同系色の爽やかLOになったと思います。
一番のポイントはフレームとリボンの組み合わせ。
フレームに沿ってリボンをクシュクシュさせながら一周ぐるっとさせるとちょうどいい長さだったんです。
もしやayaさんはこれをやるのを計算してこんなに長くしてくれたのかしら?
なんて思いながらほんとにぴったりの長さで作れました♥
これをやったことでよりフレームの主張も強まったし、『フレーム×リボン』の組み合わせ・・・オススメです!
またsassaのステッカーも3枚重ね&ポップアップ&レースリボンでドッグショーなどで見かけるメダルをイメージし作ってみました。
またタイトルにBGのラブオンをON。
ちょっとこすっただけでしっかりついてくれるラブオンだから最後の最後にバランスを見ながらラブオンをつける私でも立体的になったフレームにもちゃんとつけることができました。
こういうちゃんとラブオンが付きやすいってこともBGの信頼性が増大しますね。
続きまして3つ目のLOです。
1つ目のLO・・・渋さ
2つ目のLO・・・爽やか
と落ち着いたLOが続いたので3つ目のLOは元気をイメージして作りました!
自分の中では色で遊んでみました。
また写真が動きのあるものだったのでタイトル以外は立体感のないステッカーやPPを重ねて、重ねて、これでもかってくらい重ねて・・・しつこいくらいに重ねて・・・います☆
Scrap Bagを作らせて頂いたことがきっかけで初めて手に取ったkesi'Art。
中でもこのアイテムが一番のお気に入りです。
このLOでもスニーカーを切り取ってポップアップさせてみたり、メインの写真のマットで使用(緑のPP)したり、白文字の英文も大活躍です。
いろんな使い方ができる面白いアイテムだと思います。
紙質も厚みもあってしっかりしているので是非手に取ってみてくださいね。
そして最後は壁掛けです。
1つ目のLOで半分に切ってしまったJBのバタフライラブオンが使いたかったので背面がガラスのフレームを使って壁掛けを作ってみましたって壁掛けって言っているのに卓上写真でごめんなさい^_^;
一番の目的だったラブオンはガラスに直接付けたところから中身を作っていきました。
今まで3つのLOを作っての余りものや切れ端などを組み合わせていっただけなんだけど計算尽くされたキットだからサクッと出来上がりました。
でも華やかさも加えたかったのでAmerican Craftsのファブリックペーパーを使ってフラワー作りにも挑戦!
オリジナル感を出したかったので付属のShabby Chic Craftsのペーパーアクセントを白地部分を切り取ってsassaのステッカーと組み合わせてみました。
スパンコールに私物のラインストーンを加えたことで煌びやかさも増したかな?
とりあえずいろんな素材のアイテムが入っているので組み合わせは無限大!
自分が作りたいオリジナルのものがたくさん作れたので作っていてとても楽しい一時でありました。
ほんと初めてのGDがCasket*さんで良かった~☆
いい経験ができました!ayaさんどうもありがとうございました。
そんなScrap Bagですが10月初旬販売予定だということです。
発売までが楽しみですね☆
まだまだ紹介しきれていないアイテムがたくさんありますがすべてのアイテムを使ってサンプルを作らせて頂きました。
どうぞ私の説明より直接手に取って、使ってみてアイテムの柄、質感、そしてボリュームに感激してみてください!
それでは最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

人気のCasket*さんだからたくさんの応募があったことでしょう。
私も応募の際にくさいな~と思いながらSBへの思いなんかを熱く語り応募させていただきました。
そんな中選ばれたってだけで満足なんですがサンプルを作らせていただきました。
まずは・・・私の元へ送られてきたScrap Bag October
どっさりたっぷりayaさんセレクトのかわいいアイテムが箱いっぱいに詰まっていました。
気になる中身を公開です!
いつものScrap Bagより次回予定分も盛り込んでいるそうなのでボリュームがUPされているそうですよ、すごい量ですよね☆
しかもペーパーはみなダブルサイドPPばかりだからいろんな組み合わせ方ができます。
だから私もどのPPの柄もかわいいものだからどれをベースに使うのかとっても悩みました!
そしてこのキットを使って私はLO3枚、壁掛けを一つ作りました。
長くなりますが一つ一つサンプルを紹介しますのでどうぞお付き合いくださいませ。
まずは一番最初に作ったLOです。
使いたい写真が『ターコイズのダウンジャケット着たしーちゃんにバックはチューリップの花畑』写真の色味が強かったので写真だけが浮かないようまずはkesi'Art の木目PPをベースに選んで作っていきました。
写真右側にある黄緑色のスカロップはベースで使用した木目PPの黄緑ドットを使っています。
またこのLOで一番悩んだのはBGのこのPPをどの面を使うか!
始めはかわいいドット柄の方を使うつもりでLOを作っていたのですがふと裏面のプリントを表にしたところレトロ感が出てかわいいな~ってことでこちらを使ってみました。
暗い色が加わったことでLOが引き締まったように思います。
結果オーライです。
あとは見づらいのですがjenni Bowlin Studioのバタフライラブオンもこっそり使っています。
かわいそうだったのですが半分に切って使っています。
残りの半分も他のサンプルで使っているのでお楽しみに。
続いて2番目に作ったLOです。
どうしてもあるようでなかった太平洋の地図柄?が使いたかったのでPPの色に合わせ写真やエンベリ選びをしていきました。
だからこのLOは同系色の爽やかLOになったと思います。
一番のポイントはフレームとリボンの組み合わせ。
フレームに沿ってリボンをクシュクシュさせながら一周ぐるっとさせるとちょうどいい長さだったんです。
もしやayaさんはこれをやるのを計算してこんなに長くしてくれたのかしら?
なんて思いながらほんとにぴったりの長さで作れました♥
これをやったことでよりフレームの主張も強まったし、『フレーム×リボン』の組み合わせ・・・オススメです!
またsassaのステッカーも3枚重ね&ポップアップ&レースリボンでドッグショーなどで見かけるメダルをイメージし作ってみました。
またタイトルにBGのラブオンをON。
ちょっとこすっただけでしっかりついてくれるラブオンだから最後の最後にバランスを見ながらラブオンをつける私でも立体的になったフレームにもちゃんとつけることができました。
こういうちゃんとラブオンが付きやすいってこともBGの信頼性が増大しますね。
続きまして3つ目のLOです。
1つ目のLO・・・渋さ
2つ目のLO・・・爽やか
と落ち着いたLOが続いたので3つ目のLOは元気をイメージして作りました!
自分の中では色で遊んでみました。
また写真が動きのあるものだったのでタイトル以外は立体感のないステッカーやPPを重ねて、重ねて、これでもかってくらい重ねて・・・しつこいくらいに重ねて・・・います☆
Scrap Bagを作らせて頂いたことがきっかけで初めて手に取ったkesi'Art。
中でもこのアイテムが一番のお気に入りです。
このLOでもスニーカーを切り取ってポップアップさせてみたり、メインの写真のマットで使用(緑のPP)したり、白文字の英文も大活躍です。
いろんな使い方ができる面白いアイテムだと思います。
紙質も厚みもあってしっかりしているので是非手に取ってみてくださいね。
そして最後は壁掛けです。
1つ目のLOで半分に切ってしまったJBのバタフライラブオンが使いたかったので背面がガラスのフレームを使って壁掛けを作ってみましたって壁掛けって言っているのに卓上写真でごめんなさい^_^;
一番の目的だったラブオンはガラスに直接付けたところから中身を作っていきました。
今まで3つのLOを作っての余りものや切れ端などを組み合わせていっただけなんだけど計算尽くされたキットだからサクッと出来上がりました。
でも華やかさも加えたかったのでAmerican Craftsのファブリックペーパーを使ってフラワー作りにも挑戦!
オリジナル感を出したかったので付属のShabby Chic Craftsのペーパーアクセントを白地部分を切り取ってsassaのステッカーと組み合わせてみました。
スパンコールに私物のラインストーンを加えたことで煌びやかさも増したかな?
とりあえずいろんな素材のアイテムが入っているので組み合わせは無限大!
自分が作りたいオリジナルのものがたくさん作れたので作っていてとても楽しい一時でありました。
ほんと初めてのGDがCasket*さんで良かった~☆
いい経験ができました!ayaさんどうもありがとうございました。
そんなScrap Bagですが10月初旬販売予定だということです。
発売までが楽しみですね☆
まだまだ紹介しきれていないアイテムがたくさんありますがすべてのアイテムを使ってサンプルを作らせて頂きました。
どうぞ私の説明より直接手に取って、使ってみてアイテムの柄、質感、そしてボリュームに感激してみてください!
それでは最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
